-
岩茶が恋しくなる季節に——「肉桂を極めるセット」
¥5,300
冷え込む季節、心も体も温まる一杯を——そんなあなたに贈る、3種類の極上正岩茶肉桂セット。 武夷山風景区内の陽当たりの良い畑で育まれた茶葉ですが、それぞれがまったく異なる個性を持つ特別な逸品。 「同じ品種・同じ皇御茗でも畑と製法が違えばここまで違う!」という驚きを、ぜひ体験してください。 各4g入りのセットで、お手軽に飲み比べを楽しめます。 【未発売新商品・当たり年】慧苑坑 肉桂(4g) 2024年産は、まるで花びらが押し寄せるような優雅な香り。 梔子(くちなし)を思わせる余韻が広がり、気品あふれる味わいです。 【当たり年】古崖居 肉桂(4g) 華やかでクリーミーなリッチな香りが特徴。 2024年産は特に栗とココナッツの甘く香ばしいニュアンスが加わり、ふくよかでまろやかな味わいに仕上がっています。 https://huangyum.shopselect.net/items/67411222 馬頭岩 果実香肉桂(4g) ドライフルーツや洋酒を思わせるラグジュアリーな香りが魅力。 2024年産もその個性は健在で、一度飲めば虜になること間違いなし。馬頭岩肉桂のファンが続出する理由を、ぜひご自身で確かめてください。 https://huangyum.shopselect.net/items/84382017 〜寒い季節に、香り高く奥深い岩茶の世界を。〜 この冬、特別な「肉桂を極めるセット」で、贅沢なひとときをお楽しみください。
MORE -
【当たり年】Aグレード 2024年 核心正岩 慧苑坑(けいえんこう)奇丹(きたん)
¥5,184
SOLD OUT
Aグレード 2024年 正岩茶 慧苑坑 奇丹 〜こんな奇丹、初めて〜 「奇丹」といえば、大紅袍の名で知られる名品種。 しかし、2024年産のこの奇丹は、まさに「やばい」仕上がり。慧苑坑(正岩)という特別な畑で育まれた一品です。 内容詳細 内容量: 8.3g 収穫年: 2024年 畑名: 慧苑坑 品種: 奇丹 焙煎感: 中 ひと口飲むと、まるで巨峰を思わせる黒ブドウの香りが全身を駆け巡ります。 ただのブドウ香ではありません。上品さ、個性、そして一煎ごとに変化する奥深さを兼ね備えた、唯一無二の高級茶です。 香りと味が渾然一体となる不思議な感覚「落水香」を、ぜひ体験してください。 ・15煎以上も楽しめる圧倒的なコストパフォーマンス ・日常を超えた岩茶の特別な時間を演出 ・初めての味わいと香りに出会える、まさにインスピレーションを刺激する一杯 いつもと違う奇丹を、この機会に。 ぜひお試しください! 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
?グレード 2024年 古井九叢単株
¥55,000
2024年 ?グレード 正岩茶古井水仙 〜古井の中の9株の古井老叢水仙〜 皇御茗が所有する小区画古井、その中でもより樹勢の良い株を9本選び製茶した、古井水仙の中の古井水仙。本社非売品で間違いなく皇御茗でナンバー1の品質の水仙です。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:古井 株数:9本 品種:老叢水仙 樹齢:125年以上 焙煎感:中 清らかな口当たりと重厚な余韻が絶妙に調和した味わい。まるで澄みきった湧水が奥底から静かに湧き出るような、自然の息吹を感じさせるテロワールの濃縮された表現がここにあります。非現実的な体感をご堪能いただけます。 別世界に意識を持っていかれてしまいそうなほどのインパクトと規格外の余韻をお愉しみください。 8.3g(1パック)の茶葉に120ccの熱湯で30回以上抽出することができます。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
?グレード 皇御茗 第壱位階 九天攬月(箱無し)
¥66,000
SOLD OUT
2024年 ?グレード 九天攬月 〜天心明月が誇る幻の正岩茶〜 皇御茗の山場と技術の最高峰の正岩茶です。非売品ですので武夷山はおろか、茶業者でも手に入りません。 内容量:10g 収穫年:2024年 畑名:楓樹窠 品種:九天攬月(皇御茗のみ所有の品種) 焙煎感:中 小規模な山場「楓樹窠」で育まれた茶です。武夷の原生種であり、古くから続く茶樹群の一部です。 清らかな花と果実の香りが漂い、味わいは濃厚で繊細。口に含むと涼やかな感覚が広がり、長く続く花果の香りが口内を包み込みます。矛盾した感覚交差しつつも一体感があります。 甘みとまろやかさが際立ち、上品で奥深い余韻を楽しめる一杯。飲み終えた後も、ほのかな香りが口中に残り、茶湯は滑らかで甘さが引き立ちます。山場特有の風味がしっかりと感じられ、杯に残る香りも爽やかです。日本の岩茶専門店には一部を除いてほぼ存在しない規格外の品質です。 別世界に意識を持っていかれてしまいそうなほどのインパクトと規格外の概念をお愉しみください。 10g(1パック)の茶葉に120ccの熱湯で30回以上抽出することができます。 *本商品に専用の箱はつきません。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【オーダーメイド】Sグレード 2024年 核心正岩 小古井(しょうこい)水仙
¥7,776
SOLD OUT
2024年 核心正岩 小古井水仙 〜マニア垂涎の老叢水仙〜 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:盧秀峰 品種:水仙 樹齢:80年以上 焙煎感:中 一人のお客様のみの完全なオーダーメイド商品で、皇御茗厦門店舗と日本店舗のみが発注権限を持つ超希少な老叢水仙です。 少量ではありますが譲ってもらえる事になりました。 慧苑坑の小区画古井(老叢水仙の産地)に似た環境で栽培している水仙で、弊社S+グレード古井水仙に通じる青苔を思わせる芳醇な香りを讃えています。 水仙好きの方ならば本当に感動される方もいらっしゃるのではないでしょうか。鷹嘴岩老叢水仙好きの方にもオススメです。 2024年は水質の厚みとトロッとした甘さや清らかさゆえに煎を重ねてずっと飲んでいたくなる通好みな味わいです。 お湯を重ねて10杯以上お愉しみ頂ける持久力があります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【オススメ・新茶】Bグレード 2024年 核心正岩 果香馬頭岩肉桂
¥3,996
SOLD OUT
Bグレード 2024年 正岩茶果香馬頭岩肉桂 〜規格外の馬頭岩肉桂〜 上品な肉桂の魅力に魂を奪われませんように。高揚感不可避の肉桂の真骨頂をお届けします。 **商品詳細:** - 内容量: 8.5g - 収穫年: 2024年 - 畑名: 馬頭岩 - 品種: 肉桂 - 焙煎感: 中 皇御茗が自信を持ってオススメする肉桂品種の代表選手、果香馬頭岩肉桂です。 お湯を注ぐ瞬間、洋酒の複雑な香りとドライフルーツのような濃厚で密度のある香りが広がり、体全体を揺さぶる衝撃波となります。香りの拡散力はまるで空間を一変させるほどの迫力を持っています。 上品かつ密度のある味わいは、透明感も兼ね備えた矛盾するような完成度の高さを誇ります。粗さを感じずにスルスルと飲むことができ、中国茶に厳しい方にも最適な逸品です。肉桂の独特な香りを求める方にもおすすめです。 寝かせても良いですが、今でも十分に美味しくお楽しみいただけます。 馬頭岩がなぜ肉桂の産地として有名なのか、その理由は一口飲んでみれば納得の味わいです。大変コストパフォーマンスの高い岩茶で、容易に15煎以上もお楽しみいただけます。他の馬頭岩肉桂と比べてみてください。 馬頭岩肉桂という名の商品が日本の市場には数多く存在していますが、焙煎がコントロールしきれずに黒々とした色合いの伝統焙煎を名乗る肉桂や、味わいに奥行きがなく単調で煎が続かないものが目立ちます。そんな中、当商品は他にはない特別な岩茶の美味しさをお届けします。 馬頭岩肉桂は、その独自の焙煎技術により、深すぎず洗練された色合いと、奥深く続く味わいを実現しています。他の商品と比較して、その逸品の美味しさを感じていただけることでしょう。岩茶の新しい次元をお楽しみください。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【限定】2024年 烏崠単叢杏仁香
¥3,564
2024年 烏崠単叢杏仁香 〜杏仁豆腐感〜 烏龍茶はその製法により果実や花などの香りを醸し出しますが、本商品はアーモンドや杏仁豆腐を思わせる少し不思議な風味をたたえるお茶もあります。 内容量:10g 収穫年:2024年 産地: 烏崠山 品種:杏仁香 アーモンドや杏仁などの有核果実を思わせる魅惑的な風味がこの一杯から溢れ出します。 焙煎の芳醇なニュアンスが微かに感じられつつも、その中に広がる甘美な茶液は、まさに至福の極みです。 豊かな味わいと心地よい香りが、あなたを別世界へと誘います。この贅沢な一服は、きっとあなたの心を虜にすることでしょう。至福のひとときをお楽しみください! この鳳凰単叢は、10煎以上も楽しめるため、コストパフォーマンスも抜群です。 100〜110ccの蓋碗に4〜5gの茶葉を入れて、熱湯で淹れてください。
MORE -
【限定】2024年 烏崠単叢蜜蘭香(中心沿)
¥3,564
2024年 中心沿蜜蘭香 〜完熟マスカットと香木〜 内容量:10g 収穫年:2024年 産地: 烏崠山中心沿 品種:蜜蘭香 鳳凰単叢烏龍茶の「蜜兰香」は、その名の通り、蜜のような甘さと蘭のような優雅な香りが特徴の貴重な烏龍茶です。特にこの茶の香りは、まるで熟したマスカットのようにフルーティーで、口に含んだ瞬間に広がる甘さと爽やかさが絶妙です。さらに、香木を思わせる深みのある落ち着いた余韻が漂い、心を穏やかにしてくれます。 本商品は感覚を目覚めさせます。時間が経つごとに変化する味わいは、熟練の職人たちが丹精込めて育てた茶葉ならでは。飲むたびに新たな発見があるのも魅力のひとつです。 忙しい日常の中で、自分へのご褒美として、また大切な人とのひとときに、心を豊かにする至福の体験をお届けします。 この鳳凰単叢は、10煎以上も楽しめるため、コストパフォーマンスも抜群です。 100〜110ccの蓋碗に4〜5gの茶葉を入れて、熱湯で淹れてください。
MORE -
S+グレード 2024年 正岩茶百齢叢
¥17,000
SOLD OUT
2024年 S+グレード 正岩茶慧苑坑百年老叢水仙 〜老叢水仙の中の老叢水仙〜 皇御茗が所有する樹齢百年超え保証の老叢水仙ラインナップは5種類存在しますが、その中で老叢水仙が醸し出す「青苔」の概念をこれほどまでに顕著に感じられるのは、本商品を除いては他にはありません。 内容量:8.5g 収穫年:2024年 畑名:慧苑坑核心産区 品種:老叢水仙 樹齢:100年以上 焙煎感:中 味わいは青苔を感じさせる清らかで厳かな風味が強く、重厚感をもって舌の上に乗ります。間違いなく皇御茗の老叢水仙の中でもフルボディで、非常に飲みごたえがあります。まるで霧中の森の中で自然を相手に対話しているかのような厳かさがあります。古井水仙と双璧をなす最高ランクの正岩茶慧苑坑老叢水仙をお約束致します。 別世界に意識を持っていかれてしまいそうなほどのインパクトと規格外の余韻をお愉しみください。 8.5g(1パック)の茶葉に120ccの熱湯で20回以上抽出することができます。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【当たり年】Bグレード 2024年 核心正岩 観音岩(かんのんがん)瑞香
¥3,564
Bグレード 2024年 正岩茶観音岩瑞香 〜神聖なる瑞香〜 2024年の瑞香は今までの瑞香の中で1番良いかもしれません。正直どんな烏龍茶好きが飲んでも虜にさせる程の魅力があります。 湖一面に広がる白蓮を連想させる神聖な瑞香に酔いしれました。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:核心正岩観音岩 品種:瑞香 焙煎感:中 もはや味わってみていただきたいです。 香りと味と余韻が壮大ですが「静」の風格を感じます。目の前に景色が具現化します。 15煎以上お楽しみ頂ける、大変コストパフォーマンスの良い岩茶です。是非お試しくださいませ。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
Sグレード 2023年 核心正岩 重氲(じゅううん)
¥9,504
SOLD OUT
Sグレード 2023年 正岩茶重氲 〜このお茶、何かがおかしい!〜 もともとは個人のお客様向けに作られたオーダーメイド商品でしたが、皇御茗スタッフ全員の試飲で一気に心を鷲づかみにしたその魅力的な香味が、仕入れの決め手となりました。水仙品種ではあるものの、まさに不思議なお茶です。1つのお茶で楽しめる香味の広がりは、まるで1つの物語のように複雑で奥深いものです。 お茶の特質系 - カメレオン岩茶 - 水仙のラスボス 異名が様々に思いつくほど、多様な味わいの変化を楽しむことができる岩茶ですが、その奥深さには秘密があります。 内容量: 8.5g 収穫年: 2023年 畑名: 慧苑坑核心区域 品種: 水仙 煎を進めるごとに味わいの変化が驚くほどです。この重氲水仙は水仙のニュアンスがありながらも、煎を進めると肉桂的な香味が感じられ、更に進めると新品種的な華やかさを醸し出すなど、その変化は非常に多彩です。 収穫方法に関しては他社が真似できないほど贅沢です。慧苑坑の広大な面積に水仙品種の小区画があり、各区画から選りすぐった荒茶から最も高品質なロットのみが次の工程に進む権利を得るのです。 慧苑坑水仙のVIPともいえる、通常では味わえない水仙の秘められた実力を体感できる逸品です。このお茶の特異な魅力にぜひ触れてみてください。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【限定】Sグレード 2024年 核心正岩 楓樹窠(ほうじゅか)百年老叢水仙
¥9,504
2024年 Sグレード正岩茶楓樹窠百年老叢水仙 内容量:8.5g 収穫年:2024年 畑名:楓樹窠 品種:百年老叢水仙 焙煎感:中〜高 「恐ろしいほど強烈な岩韻と茶酔い」 皇御茗自社所有の百年老叢水仙の畑のなかでも、楓樹窠は辿り着くのは容易ではありません。険しい坂道を登り、更に急な斜面を降りて行く必要があります。山登りに慣れていない一般人であれば、畑に到着する頃には足を痛めてしまうでしょう。周囲が山に囲まれ、外界との断絶された独自の生態系の中で育まれた唯一無二の百年樹齢の水仙をご紹介します。 窠内の森林と茶の木は互いに補完しあい、小道の両側にはシダが茂ります。低地の地形には、落ち葉が至る所に見られ、苔が生育し、土壌は非常に肥沃です。これは優れた生態系を持つ茶の産地です。 楓樹窠内は深く静かで、一年を通じて霧が絶えず立ち込め、森林は繁茂しています。日照時間は短く、特に水仙のような日陰と湿気を好む茶の木の生育に非常に適しています。水仙の古木には苔が生え、自然が茶樹に豊かな枞の香りと苔の味を与えています。他の山地の水仙と比べると、枫树窠の老枞水仙はより柔らかい姿勢と繊細な口当たりを持ち、枞の木質な味わいがありますが、枞の味だけでなく、香りが控えめでありながらも複雑で、透明感が高く上品であり、独特の韻味があります。 最初は火の香ばしさを感じますが、その後百年老叢水仙らしい風味へと変化していきます。青苔や蘭、粽を思わせるニュアンスが明確で、非常に心地よい余韻が広がります。味わいには厚みと重厚感がありながらも、どこか遠くの山々を見渡すような壮大で広がりのある余韻が感じられます。これは、百年老叢の中での上位グレードのお茶として相応しいものです。武夷山の畑が有名になる前から慧苑坑に住んでいた一族が、本気で作り上げた慧苑坑老叢水仙の小区画茶は、どこに出しても恥ずかしくありません。 煎を重ねるごとに、味わいがますます美味しくなりますが、10煎目から本格的な美味しさが感じられます。更に20煎以上も美味しさを楽しむことができる持久力があります。 最後に注意点ですが、この商品は茶気と岩韻が非常に強烈で、飲み進めると体がポカポカと温かくなることがあります。これはいわゆる茶酔いと呼ばれる現象ですが、その原材料の素晴らしさ故に、是非とも1日かけてじっくりとお楽しみください。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【オススメ】Aグレード 2024年 核心正岩官窠 (かんか)百年老叢水仙
¥5,184
2024年 正岩茶官窠(かんか)百年老叢 〜森の中に静かに差し込む光〜 自然という概念をお湯に溶かし込んだかのような水仙。清洌な浅瀬が静かに流れ、湿度を含んだひんやりとした森の中で、光が優しく差し込んでいます。まるで一人で森の中を満喫しているような開放感に包まれます。 内容量: 8.3g 収穫年: 2024年 畑名: 官窠 品種: 水仙 樹齢: 100年以上 焙煎感: 中 官窠は、改革開放以前、慧苑坑には「官窠」は存在しませんでした。 官窠はもともと竹窠の地域に属していましたが、後に山体が崩れ、竹窠への山道が断絶したため、新しい地域が形成され、独立した存在となりました。また、その地形が官帽子に似ていることから、地元の茶人たちによって「官窠」と呼ばれるようになりました。典型的な岩山盆景式茶園であり、遠くから見渡すと、一面の茶畑、豊かな森林、シダが茂ります。 岩谷は急峻な崖であり、非常に小規模な区画です。夏は強烈な太陽光を遮り、冬は冷たい風を遮ります。遮蔽条件は非常に優れており、晴れた日でも日照時間はわずか4〜5時間しかありません。 さらに、毎年ほぼ半数の日が雲や霧に覆われています。山々にかかる雲や霧は光の強度を低下させる一方で、茶の木の成長に有益な拡散光を生み出し、茶葉中のアミノ酸含量や芳香物質を増加させ、より高品質な原料茶葉を生み出します。 2022年度から「官窠百年老叢」の表記が特別に版権登録され、皇御茗のみが使用できる商品となりました。最高級の畑で収穫された樹齢100年以上を保証する茶樹から製茶されます。 枫树窠水仙とは異なり、官窠水仙は明確な木のような味わいではなく、むしろ古井水仙に似ています。蘭のような芳香や和製ハーブ、青苔を思わせる風味を呈し、森の中にいるような爽やかなグリーンノートを感じさせます。清らかで官能的な香りが鼻を抜け、穏やかで清楚な味わいであり、岩韻をたたえています。渋みや苦味はほとんど感じず、じわじわと広がる心地よい感覚と、いつまでも残る余韻が圧倒的です。 緻密で身体に染み渡るような柔らかい水質が、老叢水仙特有の官能的で自然な余韻をもたらします。お湯を15回以上重ねて楽しむことができる持久力あるお茶で、そのクオリティはお値段以上の価値があります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【新茶】Bグレード 2024年核心正岩古崖居白鶏冠
¥3,564
Bグレード 2024年 核心正岩慧苑坑白鶏冠 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:核心慧苑坑 品種:白鶏冠 焙煎感:低 〜天空の畑「古崖居」より〜 〜白鶏冠の最高峰〜 武夷山の高級岩茶の中心地三坑两涧、そこに聳え立つ古崖居遺跡。武夷山でも屈指の名勝となっており狭長な岩洞で彩られた丹霞峰の絶壁に佇むこの遺跡は、岩骨花香漫遊道を歩む観光客たちの目を引きます。 そして、この素晴らしい遺跡の上にそびえるのが、皇御茗の畑。遺跡の真上、見晴らしの良い丘の上に広がり、独占的な立地を誇ります。他社の影響を受けない皇御茗単独所有の山場です。 焙煎のニュアンスは控えめでグリニッシュな香草のフレーバーを感じます。香りからは軽やかな印象を受けますが、飲んだ時に厚みと味わいの奥行きがあることから、このお茶がただ単に清香というだけではない「品質の高さ」と「白鶏冠品種の個性」を感じます。皇御茗の他の岩茶ラインナップとは明らかに異なる特徴を持ちます。 数年寝かせて醸し出される「花粉香」を愉しむのもおススメです。 朝のティータイムや仕事の合間のリフレッシュにも最適です。 10煎以上お楽しみ頂ける、大変コストパフォーマンスの良い岩茶です。是非お試しくださいませ。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【当たり年・新茶】Bグレード 2024年 核心正岩 楓樹窠(ほうじゅか)雀舌
¥3,564
Bグレード 2024年 核心正岩楓樹窠雀舌 〜自然の調香師〜 かつてこれほど複雑かつ鮮やかな芳香を放つ岩茶があったでしょうか?鮮やかさと鋭さを持つ高級香水のようです。 2022年の雀舌も大変香りが素晴らしかったですが、2023年は方向性が全く異なる香水のニュアンスを感じます。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:核心正岩楓樹窠 品種:雀舌 焙煎感:中 大紅袍としても販売される「雀舌」ですが、奇丹品種や北斗品種と比べても香りが鮮やかなのが皇御茗の特徴です。 生姜の花、沈丁花、菊などの鮮やかで鋭い香りで 空間を支配する香り、飲んだ時の香り、飲んだ後の戻りの香り、全てを堪能できる最高の逸品です。 容易に15煎以上お楽しみ頂ける、大変コストパフォーマンスの良い岩茶です。是非お試しくださいませ。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
Bグレード 2024年 核心正岩 三仰峰(さんぎょうほう)鉄羅漢
¥3,564
SOLD OUT
Bグレード 2024年 正岩茶三仰峰鉄羅漢 〜まるで高濃度、高密度の「鉱物」のエキス〜 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:三仰峰 品種:鉄羅漢 焙煎感:中 2024年の鉄羅漢は、香りに「鉱物」を思わせるメタリックなニュアンスがあり、透明感がありながらも舌に乗るほどのどっしりとした水質と永遠に続くのではないかとおもわせる強烈な余韻が特徴です。さらにもぎたての果実を思わせる戻り香が追いかけてきます。 このお茶は濃厚で高密度のエキスを飲むような満足感を提供し、過度な焙煎で味をごまかさず、陳化も進んでいないピュアな鉄羅漢の美味しさをお楽しみいただけます。 また、一度の使用で当然のように15煎以上楽しむことができ、コストパフォーマンスも抜群です。美味しさのその先を行く体感レベルの铁罗汉をお試しくださいませ! 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【限定】S+グレード 2024年 核心正岩古井(こい)老枞水仙1895
¥22,680
SOLD OUT
2024年 核心正岩 古井水仙 〜老枞水仙茶の最高峰、もはや概念を味わうお茶〜 官窠、楓樹窠よりもさらにその先にある最も古く深く閉ざされた老枞水仙の小区画古井 弊社で取り扱う老枞水仙の最高グレード商品になります。武夷山の生産者の中でも4人のみ所有の極めて貴重な老枞水仙ですが、日本では唯一の販売になります。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:核心正岩古井 品種: 老枞水仙 樹齢:128年以上 古井、大昔焼き物製作に必要な水を供給していた場所で炭を焼いていたことから古い地名を炭窯と云います。 水仙品種が最も早くから栽培された産地の1つといわれており、牛欄坑などの有名産地と比較して生産量も所有者も極めて限られております。皇御茗が1895年、慧苑寺に住んでいた茶農家の頃より所有していた記録があり、商品パッケージにも1895の数字が記載されています。 所有者が極めて少ないにも関わらず、最近は多くのメーカーが核心古井の名を冠した商品を販売するようになりましたが本物に遭遇するのは極めて稀です。 貴重な小区画の商品ですが、皇御茗所有の古井は更に上中下の3区画に分けて栽培しており、茶樹の様子を見ながら葉を摘む区画を年毎に変えております。高所にあるためハシゴ(画像を参照)を使って茶葉を摘み取ります。 皇御茗の中でも生産量が非常に少ないフラッグシップ商品のため生産を機械化できません。工場で一番ベテランの職人のみがその製茶を許され、全ての工程にて注意深く茶葉の様子を確認しながら製茶を進めていきます。 空間を一変させてしまうほどの蘭の清らかな香りが非常にクリアで上品です。 味わいはこの上なく明るく清らかで厚みがあり、木の香味が鮮やかです。余韻は非常に綺麗で他の追随を許しません。 その場の雰囲気を変えてしまうほどのインパクトがあります。 緻密で身体に染み渡るような柔らかい水質ですので朝から晩まで飲み疲れすることなくお湯を重ねて20杯以上お愉しみ頂ける持久力も古井水仙の高品質さを証明しています。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【オーダーメイド】?グレード 2023年 正岩茶丹山妙和
¥27,000
SOLD OUT
2023年 ?グレード 正岩茶牛欄坑肉桂 〜皇御茗のDark Side〜 通常の牛欄坑肉桂が生命力に満ちた光とその恩恵を受けて咲き誇る華々だとしたならば、こちらは闇夜に冷たく光る蒼い月に照らされた月光花のような妖しさを感じさせる肉桂です。天心明月ブランドの裏の世界をご堪能いただける逸品。 内容量:8.3g 収穫年:2023年 畑名:牛欄坑核心産区 品種:肉桂 焙煎感:中 通常の牛欄坑肉桂より更に美味しい老樹牛欄坑肉桂です。 本商品でしか感じ取れない希少且つ官能的な余韻をお楽しみください。 8.3g(1パック)の茶葉に120ccの熱湯で20回以上抽出することができます。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【オーダーメイド】Bグレード 2024年 核心正岩 鷹嘴岩(ようしがん)老叢水仙
¥3,996
2024年 Bグレード 正岩茶鷹嘴岩老叢水仙 〜その水仙、硬派にして厳か、老叢たる所以〜 仄暗い自然の中、古刹にて霧が立ち込めている。 鉱物と青苔の香りを含んだ霧の中で深呼吸する。次第に太陽が登り始ると、かすかに感じる香のにおいに感性が研ぎ澄まされていく。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:鷹嘴岩 品種:水仙 樹齢:80年以上 焙煎感:中 もともと1人のお客様のオーダーメイドだった特別な老叢水仙。茶葉を摘みに行くのに歩いて往復4時間もかかる慧苑坑の奥深く閉ざされた場所に山場があります。 華やかなニュアンスはほとんど感じることができない代わりに他の水仙では持ち合わせないようなある特別な個性を持っています。 ①飲んだ時の旨味(日本の玉露や台湾高冷茶のそれとも異なる)が強烈です。岩茶好きの中で味の水仙と呼ばれるのも納得の味わいです。 ②自然派ワインのような複雑で独特な香味があります。フルーティとかフローラルとは異なる岩や土のようなニュアンスに近いものを感じます。なかなか言葉では表現しずらいです。 ③まるで飲めば体に染み渡っていくような喉越しを感じることができます。 味わいに厚みがあり、岩清水を連想させる余韻が実に心地が良いです! 気を保っていないと別世界に意識を持っていかれてしまいそうなほどのパワーを感じる水仙です。 水仙通の方に自信を持ってオススメ致します。 8.3g(1パック)の茶葉に120ccの熱湯で10回以上抽出することができます。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【新商品】Bグレード 2024年核心正岩玫瑰花香
¥3,564
Bグレード 2024年 核心正岩楓樹窠半天妖 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:楓樹窠 品種:半天妖 焙煎感:中 〜薔薇の芳香に包まれて〜 特殊な技術により、5大名叢の中から一つが薔薇の香りをまとう、東洋的でありつつ西洋的な雰囲気を感じさせる逸品が誕生しました。 その独特な薔薇の香りは、芳醇で鼻に心地よい刺激をもたらします。この特殊な商品は、いつものティータイムに刺激が欲しい方や、美しい香りをお好きな方にとっても最適です。 朝のティータイムや仕事の合間のリフレッシュに最適な一杯となっております。日常に華やかな香りをプラスしたい方にぜひおすすめいたします。 10煎以上お楽しみ頂ける、大変コストパフォーマンスの良い岩茶です。是非お試しくださいませ。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
Sグレード 2024年 核心正岩尋月牛欄坑肉桂
¥9,504
SOLD OUT
2024年 核心正岩牛欄坑肉桂 〜牛欄坑肉桂〜 牛欄坑内には大昔に人が住んでいた遺跡があるのですがその小道を進み、一般観光客からは目を逸らした静かな場所に皇御茗の区画があります。 牛欄坑において最大の区画所有者は孝文家茶で様々なグレードの牛肉商品が取り揃えられていますが、皇御茗にも負けない程にとっておきの牛肉をセレクトしています。 本商品は皇御茗の4グレードある牛欄坑肉桂ラインナップの中では3番目になります。飲んだ瞬間他と区別できる特別な味わいを感じ取ることができます。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:核心牛欄坑不可思议 (不可思议:牛欄坑の奥方、皇御茗の茶畑が広がる場所) 品種:肉桂 焙煎感:中〜高 まるでココナッツのエキスをそのまま味わっているかのような味わい。渋みや苦味はほとんど感じず、柔らかで上品な甘さが広がります。焙煎の雰囲気は①牛欄坑肉桂よりも強いですが、焙煎に負けない原材料の良さをかんじさせます。どれだけ煎を重ねても衰えない風味はまさにワンランク上の風格を感じます。 水質は濃厚でふくよかでありながら透明感があり、喉を通り抜けた後の余韻の長さと繊細さはずば抜けています。 15煎以上お湯を重ねることも可能で、自信をもってお届けする牛欄坑肉桂、ぜひお試しくださいませ。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【珍品・新茶】Bグレード 2024年 核心正岩楓樹窠(ほうじゅか)金仏
¥3,564
SOLD OUT
2023年 核心正岩 楓樹窠金仏 〜武夷岩茶×潮州鳳凰単叢×台湾蜜香烏龍〜 2023年の金仏は大変エンターテイメント性の高いお茶になりました。 2021年産金仏→花やかでお手本のような高品質さ 2022年産金仏→2021年よりも香りが鮮やかでネグローニを思わせるカクテルのような金仏 2023年当年度産金仏→鳳凰単叢×蜜香烏龍? 岩茶を飲んでいるはずなのに鳳凰単叢や蜜香烏龍も主張してくる一粒で3度美味しい満足感があります。 毎年同じ畑、同じ品種、同じ製茶監督者の元で製茶しているはずなのですが、たまに「バグ」のような面白いお茶が出てくるのも岩茶を楽しむ醍醐味ですね。 **内容量:** 8.3g **収穫年:** 2023年 **畑名:** 楓樹窠 **品種:** 金仏 **焙煎感:** 中 2023年度産の金仏は岩茶であるにもかかわらず鳳凰単叢や台湾の蜜香烏龍を思わせる香味を感じます。 金仏の品種的特徴の華やかさが立ち上り、鳳凰単叢のマスカットのニュアンスがクロスし、蜜香烏龍の熟した果実の香味が追いかけ、そこにどっしりとした岩韻が続きます。 エンターテイメント性がありつつも岩茶としてブレない高品質の金仏です。 お湯を重ねて容易に15回以上、お茶を抽出できます。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【おすすめ】Bグレード 2024年 核心正岩 鷹嘴岩(ようしがん)梅占
¥3,564
2024年 Bグレード 核心正岩 鷹嘴岩 梅占 〜美味しい梅占に出会ったことのない方へ〜 2024年産の梅占は、日本の全ての烏龍茶愛好者の皆様に一度はお召し上がりいただきたい逸品です。我々が誇りに思うこの一品は、高級岩茶にも慣れ親しんでいる私たちさえ度肝を抜かれる品質を誇ります。 熱湯を注ぐ瞬間に広がるマスカット、杏、桃などの香りはまさに圧巻。そして、煎を重ねるたびに溢れ出る深紅の薔薇のニュアンス、カスタードクリームのようなクリーミーな香味。これまでにないほど変化と要素に富んだ梅占をご堪能いただけるでしょう。一度煎を進めていく毎に、まるで一つの物語を追体験しているかのような心地よさが広がります。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:核心産区鷹嘴岩 品種:梅占 焙煎感:中 一度煎を進めれば、贅沢にあしらわれた様々なフルーツが広がり、数多くの香る薔薇の花弁に包まれるかのような心地をお楽しみいただけます。この「上品」な味わいがどのようなものか、ぜひご体験ください。 規格外の品質を誇る梅占は、コストパフォーマンスも抜群。是非15煎以上(煎を重ねて1リットル以上)お楽しみいただき、日々の生活を鮮やかに彩ってください。プレゼントとしても最適な逸品ですので、是非お手元に一つお迎えいただければと思います。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【新商品】Aグレード 2022年 核心正岩 古崖居(こがいきょ)白鶏冠
¥5,184
SOLD OUT
Aグレード 2022年 正岩茶古崖居白鶏冠 〜白鶏冠の最高峰〜 武夷山の高級岩茶の中心地三坑两涧、そこに聳え立つ古崖居遺跡。武夷山でも屈指の名勝となっており狭長な岩洞で彩られた丹霞峰の絶壁に佇むこの遺跡は、岩骨花香漫遊道を歩む観光客たちの目を引きます。 そして、この素晴らしい遺跡の上にそびえるのが、皇御茗の畑。遺跡の真上、見晴らしの良い丘の上に広がり、独占的な立地を誇ります。他社の影響を受けない皇御茗単独所有の山場です。 生命力溢れる白鶏冠の葉が黄緑色に色づいた頃、収穫を迎える。それはモノクロ写真が次第に色づいていくがごとき躍動感と優雅さを感じさせる特別な刹那。 内容量:8.3g 収穫年:2022年 畑名:慧苑坑 品種:白鶏冠 焙煎感:低 非常に溌溂としたグリーンノートが鼻腔を突き抜けると同時に、爽やかさと清涼感すらも感じます。上品な甘み、厚み、奥行き、余韻、どれをとっても最高級白鶏冠の貫禄があります。ひらけた草原に吹く風を連想させる官能的な味わいがあります。 皇御茗が誇るトップグレードにして唯一無二の白鶏冠、何煎も続く持久力と衰えない密度の高い上品な風味をお楽しみください。 インスピレーションを刺激する岩茶空間を創出します。 15煎以上お楽しみ頂ける、大変コストパフォーマンスの良い岩茶です。是非お試しくださいませ。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE