-
?グレード 2024年 古井九叢単株
¥55,000
2024年 ?グレード 正岩茶古井水仙 〜古井の中の9株の古井老叢水仙〜 皇御茗が所有する小区画古井、その中でもより樹勢の良い株を9本選び製茶した、古井水仙の中の古井水仙。本社非売品で間違いなく皇御茗でナンバー1の品質の水仙です。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:古井 株数:9本 品種:老叢水仙 樹齢:125年以上 焙煎感:中 清らかな口当たりと重厚な余韻が絶妙に調和した味わい。まるで澄みきった湧水が奥底から静かに湧き出るような、自然の息吹を感じさせるテロワールの濃縮された表現がここにあります。非現実的な体感をご堪能いただけます。 別世界に意識を持っていかれてしまいそうなほどのインパクトと規格外の余韻をお愉しみください。 8.3g(1パック)の茶葉に120ccの熱湯で30回以上抽出することができます。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
S+グレード 2024年 正岩茶百齢叢
¥17,000
SOLD OUT
2024年 S+グレード 正岩茶慧苑坑百年老叢水仙 〜老叢水仙の中の老叢水仙〜 皇御茗が所有する樹齢百年超え保証の老叢水仙ラインナップは5種類存在しますが、その中で老叢水仙が醸し出す「青苔」の概念をこれほどまでに顕著に感じられるのは、本商品を除いては他にはありません。 内容量:8.5g 収穫年:2024年 畑名:慧苑坑核心産区 品種:老叢水仙 樹齢:100年以上 焙煎感:中 味わいは青苔を感じさせる清らかで厳かな風味が強く、重厚感をもって舌の上に乗ります。間違いなく皇御茗の老叢水仙の中でもフルボディで、非常に飲みごたえがあります。まるで霧中の森の中で自然を相手に対話しているかのような厳かさがあります。古井水仙と双璧をなす最高ランクの正岩茶慧苑坑老叢水仙をお約束致します。 別世界に意識を持っていかれてしまいそうなほどのインパクトと規格外の余韻をお愉しみください。 8.5g(1パック)の茶葉に120ccの熱湯で20回以上抽出することができます。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【限定】S+グレード 2024年 核心正岩古井(こい)老枞水仙1895
¥22,680
SOLD OUT
2024年 核心正岩 古井水仙 〜老枞水仙茶の最高峰、もはや概念を味わうお茶〜 官窠、楓樹窠よりもさらにその先にある最も古く深く閉ざされた老枞水仙の小区画古井 弊社で取り扱う老枞水仙の最高グレード商品になります。武夷山の生産者の中でも4人のみ所有の極めて貴重な老枞水仙ですが、日本では唯一の販売になります。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:核心正岩古井 品種: 老枞水仙 樹齢:128年以上 古井、大昔焼き物製作に必要な水を供給していた場所で炭を焼いていたことから古い地名を炭窯と云います。 水仙品種が最も早くから栽培された産地の1つといわれており、牛欄坑などの有名産地と比較して生産量も所有者も極めて限られております。皇御茗が1895年、慧苑寺に住んでいた茶農家の頃より所有していた記録があり、商品パッケージにも1895の数字が記載されています。 所有者が極めて少ないにも関わらず、最近は多くのメーカーが核心古井の名を冠した商品を販売するようになりましたが本物に遭遇するのは極めて稀です。 貴重な小区画の商品ですが、皇御茗所有の古井は更に上中下の3区画に分けて栽培しており、茶樹の様子を見ながら葉を摘む区画を年毎に変えております。高所にあるためハシゴ(画像を参照)を使って茶葉を摘み取ります。 皇御茗の中でも生産量が非常に少ないフラッグシップ商品のため生産を機械化できません。工場で一番ベテランの職人のみがその製茶を許され、全ての工程にて注意深く茶葉の様子を確認しながら製茶を進めていきます。 空間を一変させてしまうほどの蘭の清らかな香りが非常にクリアで上品です。 味わいはこの上なく明るく清らかで厚みがあり、木の香味が鮮やかです。余韻は非常に綺麗で他の追随を許しません。 その場の雰囲気を変えてしまうほどのインパクトがあります。 緻密で身体に染み渡るような柔らかい水質ですので朝から晩まで飲み疲れすることなくお湯を重ねて20杯以上お愉しみ頂ける持久力も古井水仙の高品質さを証明しています。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
S+グレード 2024年 正岩茶金苑泉
¥20,000
2024年 S+グレード 正岩茶慧苑坑肉桂 〜肉桂の一つの到達点〜 数ある肉桂の中で記念日のお供に選ぶなら是非本商品を。ただただひたすらに綺麗で優雅な肉桂品種の実力をお愉しみいただけます。 内容量:8.3g 収穫年:2024年 畑名:慧苑坑核心産区 品種:肉桂 焙煎感:中 もともと皇御茗泉州店舗専用のオーダーメイドだった特別な肉桂です。ひたすらに清らかで綺麗な味わいの肉桂ですので是非お試しください。 8.3g(1パック)の茶葉に120ccの熱湯で20回以上抽出することができます。 焙煎感について 低:焙煎感をほとんど感じないか穏やかな岩茶 中:焙煎感を微かに感じる岩茶 高:焙煎感を感じる岩茶 ✳︎焙煎感について焙煎時の温度ではなく、テイスティングした時に感じる焙煎味の強弱により分類しました。 低でも焙煎は施してあります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE -
【限定】S+グレード 2024年 核心正岩 玉柱峰(ぎょくちゅうほう)肉桂
¥17,000
2024年 正岩茶 玉柱峰肉桂 内容量:8.5g 収穫年:2024年 畑名:玉柱峰 品種:肉桂 〜肉桂茶の最高峰にして、皇御茗のみの所有〜 こちらは、弊社で取り扱う肉桂茶の最高グレードの商品になります。100%手作り(手工)の逸品です。 武夷山でも玉柱峰肉桂を生産しているのは皇御茗だけです。また世界に先駆けて日本で初販売致しました。 伝統的な岩茶メーカーにとっての唯一無二の商品です。 玉柱峰とは風景区の中でも観光名所で名高い場所ですが、弊社では玉柱峰近くに区画を所有しており、 区画で収穫された葉を熟練の職人の手により伝統的な古法で製茶しました。 皇御茗牛欄坑肉桂の溢れんばかりの華やかさと九品紫金の正統的な味わいがあり、鳳凰単叢のフルーティな高貴さを纏う香りまで感じます。本当に肉桂茶ではないような味わいです。唯一無二の個性ですが言葉ではもはや表現が難しいです。 更にきめ細かく上品な口当たりは、自然と笑みが溢れるほどです。 お湯を重ねて20杯以お愉しみ頂ける持久力があるお茶になります。 グレードについて S+グレード 極めて希少性と個性がある官能的なグレード Sグレード 希少性と個性がある官能的なグレード Aグレード 個性があり官能的、または極めて高品質なグレード Bグレード 品質的な特性が顕著な、高品質なグレード
MORE