2022/08/11 13:20
【内容】
岩茶の話をすれば必ず出てくる「大紅袍」。しかしながら大紅袍にも様々な品種、更にはグレードが存在しておりそこには明確な違いが存在しております。
本講座では背景(畑、作り、グレード、焙煎感の程度等)が明確な大紅袍茶を数種類飲み比べていただきます。
「適切な教材(大紅袍茶)」とその教材の「正確な情報」と「実際の試飲」により、理屈ではなく体感的に武夷岩茶大紅袍について学ぶ事ができます。ある意味岩茶の教科書を読むよりも本質的な理解が深まる内容となっております。
また、後で見返してわかりやすいレジュメも用意しております。
講座を受け終わる頃には、大紅袍品種とその傾向を整理し、面白さを実感している事をお約束致します。
講座の最後にBグレード相当の岩茶のプレゼントがあります。
【こんな方にオススメ】
•大紅袍品種について学んでみたい方
•様々なタイプの大紅袍を味わってみたい方
•岩茶における大紅袍の味わいの全体像を把握したい方
•他では味わえないワンランク上の大紅袍を味わってみたい方
•大紅袍品種内での焙煎感の強弱と岩茶の味わいの関係を抑えたい方
【日時】
2022年9月17日(土)10時〜12時
【会場】
皇御茗東京店舗
〒124-0021 東京都葛飾区細田1-20-5
【定員】
4名(3名以上で開講)
【会費】
4500円
当日キャンセルの場合は会費を全額が負担いただきます。
【申し込み方法】
•Twitter,instagramのDM
•メール:huangyumingtea@gmail.com
•オンラインショップBASEのDM
•電話番号:09092942333